中途退職や定年退職に関する各種手続きお役立ちガイド

MENU

定年退職者の方へ向けた定年退職者向け手続きガイド
定年退職者の方

定年前後に知っておきたい手続き退職金にかかる税金の確認方法

退職所得控除と2分の1課税

所得税は収入の内容によって10種類の所得に区分され、所得には「総合課税」と「分離課税」されるものがあります。退職金は「退職所得」となるため、ほかの所得とは一緒に税金計算しないで分離課税となります。ここでは、退職金にかかる税金の確認方法をご紹介します。

退職金にかかる税金の計算方法

「所得税」の計算方法

まずは、「退職所得控除額」を計算します。
「退職所得控除額」は、次の通りです。

勤続年数20年以下の場合
勤続年数 × 40万円 (80万円未満の場合は80万円)
勤続年数20年を超える場合
800万円 + 70万円 × (勤続年数 - 20年)
※障がい者となったことが原因による退職の場合は、上記に100万円を加算する

次に、「退職所得」を計算し、所得税率をかけます。
計算式は、次の通りです。

退職所得 =
(退職金 - 退職所得控除額)×
1/2 × 税率
※税率は「退職所得の源泉徴収税額の速算表」をご参照ください。

退職所得の源泉徴収税額の速算表

退職所得(=課税所得金額) 税率 控除額
195万円以下 5% -
195万円超〜330万円以下 10% 9万7,500円
330万円超〜695万円以下 20% 42万7,500円
695万円超〜900万円以下 23% 63万6,000円
900万円超〜1,800万円以下 33% 153万6,000円
1,800万円超〜4,000万円以下 40% 279万6,000円
4,000万円超 45% 479万6,000円

退職金にかかる計算方法の事例

【勤続年数24年8か月、
退職金2,000万円の場合】
退職所得控除額
800万円 + 70万円 × (25年 - 20年) = 1,150万円
退職所得
(2,000万円 - 1,150万円)× 1/2 = 425万円
退職金に対する所得税
(425万円 × 20% - 42万7,500円) × 102.1%(※) = 43万1,372円
※平成25年1月より復興特別所得税2.1%がすべて計算に加算されます。

「住民税」の計算方法

住民税額 =
(退職金額 - 退職所得控除額)
× 1/2
× 10%(※)

※「10%」は、
都道府県民税4% + 市区町村民税6%

医療費を10万円以上お支払いの方におすすめ
-医療費控除支援サービス-

医療費を10万円以上お支払いの方におすすめ -医療費控除支援サービス-
ページトップへ