その年の中途退職による退職された方の所得税に対する確定申告を本人に代わって「確定申告書」を作成代行を実施する支援サービスです。

退職後の確定申告支援サービスサイトのMENUの画像です

  • HOME
  • 退職後の確定申告支援サービスのサービスご利用について

退職後の確定申告支援サービスの
サービス
ご利用について

退職後の確定申告支援サービスのご利用については、
「ご利用の流れ」「ご利用料金・お支払い方法」「納品資料サンプル」をご紹介しています。
当サービスをご利用いただくにあたり、当ページをご確認の上、お申込みをお待ちしております。

支援サービス
ご利用の流れ

以下の流れに沿って確定申告の
申請書準備を進めて参ります。

退職後の確定申告支援サービスご利用についての流れをご紹介します
退職後の確定申告支援サービスご利用の流れについてご紹介します

受付期間は
退職した翌年の1月末」です。

退職後、再就職をしなかった
その年の12月末
までの書類をご用意ください。

作成後「2月末」までに
書類をお送り致します。

退職者後の確定支援サービスで
お送りいただく書類一覧

初めてでもOK!

4つの書類
お送りいただくだけでOK!

退職者後の確定支援サービスは初めてでも4つの書類をお送りいただくだけでOK

《 オプション 》

  • ・医療費控除の確定申告を希望される場合
    (医療費を多く(10万円以上)支払っている方)
  • ・ふるさと納税の確定申告を希望される場合

ご利用料金・お支払い方法

退職後の確定申告支援サービスのご利用料金・お支払い方法

サービスご利用料金

4,800円(税込)

《 オプション 》

医療費控除
+ 4,000円(税込)
ふるさと納税
+ 4,000円(税込)
お支払い方法
退職後の確定申告支援サービスのお支払い決済はクレジットカード、コンビニ決済、PayPal、楽天ペイ、PayPayです 退職後の確定申告支援サービスのお支払い決済はクレジットカード、コンビニ決済、PayPal、楽天ペイ、PayPayです
  • ※コンビニ決済は別途支払手数料300円(お申込者様のご負担)が発生いたします。
  • ※ご利用可能なクレジットカードは、Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners です。
  • ※デビットカード、プリペイド式カード、海外発行クレジットカードでは購入できない場合があります。そのため、海外購入者様におかれてはPayPal決済にて購入手続きをしていただくことを推奨しております。
お支払いサービス
当支援サービスでは、「STORES」というサービスにて決済を行っております。
お申込みページからお申込み後、決済ページへ移動しますので、上記5種の中からご希望の決済方法にてお支払いをお願いいたします。

納品資料サンプル

申告書類作成後の
納品資料サンプルをご紹介します。
作成した申告書類をもとに
確定申告のご提出をお願いいたします。

支援サービスへの
お申込みはこちら

お申込みは約3分程度で
入力が完了となります

ページトップへ